【電気電子科】2年次実習の様子

毎週火曜日は2年次の実習があります。

こちらは3Dプリンタの実習です。3DデータをCADソフトで作成し、3Dプリンタを使って立体にしていきます

こちらは直流電動機(モータ)・発電機の実習です。実習装置に配線をし、データ取り、グラフを作成し、どのような特性が現れるか、学んでいきます。

こちらは、整流回路の実習です。コンデンサやダイオードを使って、構成した回路にオシロスコープをつないで交流電流を直流電流に変換するときの波形を観察し、特徴を学びます。
授業で学んだことを実習を通してさらに学びを深めています。1年次の時以上に2年次では専門性の高い実習が多くなります。
 

コメント

このブログの人気の投稿

【電気電子科】卒業生が講話をしてくれました。

【電気電子科】卒業おめでとうございます